
近夏ブンデスリーガ史上最高額となる移籍金でバイエルンに移籍したトリッソ。
ビダル、ティアゴ・アルカンタラなど、タレントがひしめくバイエルンの中盤でシャビ・アロンソの後釜としてポジションを掴めるかが注目されています。
今回は、この注目の23歳フランス代表MFについて、プレースタイルやポジション、特徴をまとめてみました。
Contents
コランタン・トリッソのプレースタイル
私が思うトリッソのプレースタイルをざっくりまとめてみました。
派手さはありませんが、シンプルながらもすべて面でレベルの高いプレーをすることができる選手です。
一言で言えば、とにかく総合力の高い選手です。
基本技術
派手さはありませんがうまいです。
こういうプレーヤー大好きです。
プレッシャーがかかっていても、相手に取られない位置に置くファーストタッチが絶妙です。
運動量
豊富です。
うまい選手ですが、ハードワークもできます。
守備力
フィジカルを生かした球際での競り合いに強く、ボールを奪い取る能力も優れています。
パス
私が思うトリッソの一番の特徴はロングパスのうまさです。
視野が広く、展開力があります。
しかもキックが正確無比
同じタイプの選手として、シャビ・アロンソやギュンドアン、ヴェラッティのような選手が思い浮かびます。
ドリブル
華麗なドリブルではありませんが、中盤でボールを奪取したら一気に駆け上がります。
推進力&迫力タイプです。
特にカウンターでは、ドリブルで一気にチャンスを作ります。
バイエルンではシャビ・アロンソの後釜とも言われていますが、推進力ではトリッソの方が上回っていると個人的には思っています。
シュート
ミドルシュートが超絶うまいです。
しかも、左右両足で精度の高いシュートが撃てます。
敵にしたら本当にやっかいな選手です。
ヘディング
空中戦も強いです。
中盤から飛び出してヘディングでゴールというシーンもたびたび見られます。
得点力
毎シーズン7~8点決めます。
中盤センターの選手としては、十分な得点力です。
監督からすると本当にありがたい選手です。
コランタン・トリッソのポジションは?
トリッソの特徴の1つがユーティリティ性の高さです。
本職はボランチ、中盤センターですが、中盤のすべてのポジションでプレーすることができます。
さらに中盤以外にもサイドでウイングやサイドバックとしてプレーすることもできます。
サイドでは利き足である右サイドはもちろんですが、左サイドでもプレーすることができます。
できないのは、ゴールキーパーとセンターバック、センターフォワードくらいでしょうか。
(トリッソならやってみたら難なくできそうな気もしますが)
そして、トリッソのすごいところは、ただできる程度ではなく、どのポジションでも高いレベルのプレーができることです。
これだけ複数のポジションができる上に、高いレベルのプレーができる選手は世界を見渡してもなかなか思いつきません。
若くして名門リヨンで100試合以上に出場できたのは、このユーティリティ性があったからでしょう。
主軸に定着した2014-15シーズンも当初は主力サイドバックの怪我でめぐってきたチャンスでしたが、これを生かし一気にスタメンに定着しました。
また、フランス代表でも、複数のポジションができることが今後必ず有利に働いてくるでしょう。
代表でもますます出場機会を増やすものと思われます。
コランタン・トリッソの使用スパイク
次はトリッソのスパイクについて調べてみました。
少しマニアックな話題です。
私が見た限りでは、リヨン時代から現在のバイエルンに至るまでナイキのスパイクを履いているようです
ナイキのサッカースパイクと言えば、C.ロナウドなど豪華選手が登場するCMが思い浮かびます。
私も毎回楽しみにしています。
このまま行けば、次回あたりはスター選手になったトリッソが登場する可能性も十分あると思います。
コランタン・トリッソの身長や体重
サッカー選手を語る上で欠かせない要素の1つが身長です。
サッカーファンであれば、どの選手が何センチかを記憶している方も多いのではないでしょうか。
トリッソの身長は181cmです。
ちなみに体重は78キロのようです。
いかにもがっちりとした体格です。
そして、この体格のおかげで、特に守備面において、フィジカルの強さを発揮したプレーを見せてくれています。
コランタン・トリッソのウイイレやFIFAの能力値は?
移籍したバイエルンでの活躍が期待されるコランタン・トリッソですが、
ウイイレやFIFAの能力値はどれくらいなのでしょうか?
総合値と主な能力値を調べてみると・・・
ウイイレ 2108
- 83:総合値
- 81:オフェンスセンス
- 80:ボールコントロール
- 82:グラウンダーパス
- 80:フライパス
- 81:ヘディング
- 83:キック力
- 84:ジャンプ
- 84:スタミナ
参考:http://we2018.kouryakuki.net
総合的に能力値が高いですね。
FIFA 18
- 82:総合値
- 74:スピード
- 78:ドリブル
- 76:シュート
- 76:ディフェンス
- 78:パス
- 83:フィジカル
参考:https://www.easports.com
また特性が
- ロングシューター
- パワーヘッダー
能力が
- 攻撃意識 高い
となっています。
ブンデスリーガ史上最高額となる移籍金でバイエルンに移籍したといわれるコランタン・トリッソの今後の活躍が楽しみですね。
※ウイイレとFIFAの能力値などは記事執筆時の数値です
まとめ
トリッソはとにかく高レベルな万能型の選手です。
どのチームに行っても、重宝され、活躍できるタイプの選手です。
今回のバイエルンへの移籍をきっかけに、一層ビッグなプレーヤーになると思います。
明るい未来が待っている選手ですので、ぜひ注目してみてください。