
今季、約290億円でPSG(パリ・サンジェルマン)に加入したネイマール。
その桁外れの移籍金にも驚かされたが、ある意味、このネイマールよりも驚かされたのが、移籍金235億円で同じくPSGに迎えられた18歳…
その若きレ・ブルー(フランス代表の愛称)の至宝、キリアン・ムバッペだ。
ここで一度冷静になって、よく考えてみて欲しい。
どんなジャンルであれ、18歳にして235億円の値が付いた人など、世界中で、一体、何人居るのだろうか!?
確かに今季のサッカー界では、爆発的な”インフレ”に言及される事が多いのは事実だ。
だが、そうとは言っても、あの世界的スターのネイマールと遜色ないどころか、年齢まで加味するなら「実質、ムバッペの方が上なのでは?」との声も少なくない。
果たして、その評価は、本当に適切なものなのだろうか?
そこで、今回は「神童」「アンリ2世」とも呼ばれている”ムバッペ”について、紹介してみよう。
Contents
キリアン・ムバッペのポジションは!?
ムバッペのポジションはFWで、真ん中ではなく、左サイドに開いた位置からの”高速アタッカー”要員として使われる事が多い。
利き足が”右”な為、左サイドで起用され、縦にも、中にも、鋭く、自由に切り裂いて、ゴール前で決定的な仕事をしている。
UEFAチャンピオンズリーグ16/17では、香川も出場したドルトムントと準々決勝で当たった。
その試合でも、悉く左サイドを崩しまくり、2ゴールを挙げると、チャンピオンズリーグ決勝トーナメントにおける、”1試合複数得点の最年少記録”を更新した。
それも僅か”18歳と113日”と言うから恐ろしすぎる…。
その若さでその活躍なら、よほど身体的に恵まれた選手なのだろうか!?

出典:http://www.footballmanagerblog.org/
上の画像を見て欲しいが、なんと身長は178cm!?体重は73kg!?
…寧ろ、当たりの激しい欧州でプレーするには、厳しい部類の選手だ。
日本代表で、ムバッペとほぼ同じ身長と体重の選手に、久保裕也がいる。
日本のアスリート界でも、全く平均的な体格と言える、この若干18歳の青年が、規格外の金額で、世界中の度肝を抜いている事を、改めて想像して貰えれば、如何に恐ろしく、如何に凄い事かを、理解して貰うには十分だろう。
キリアン・ムバッペのプレースタイルや特徴は!?
ムバッペのプレースタイルは、サイドからの突破や崩しで得点に絡むスタイル。
ファンの間では「アンリ2世」とも言われているが、それは経歴や背景的な要素が大きく、どちらかと言うと、「プレースタイルが似ている」という感じではないだろう。
サイドアタッカーとして世界に通用するとなると、まず第一にスピードがある選手が重宝される。
しかし、ムバッペに関してはそこまで飛び抜けて足が速いというわけでもない。
では、一体何を武器に、ムバッペは世界中のファンを魅了しているのか!?
それは間違いなく”緩急”だ。
ムバッペは、足技も優れている為、ボールを止めた状態でも、全く慌てない。
例え、ペナルティーエリア内で、ディフェンダーに囲まれた状態でも、自分のリズムを崩さずにキープ出来ている。
その足技を使ったキープ力を活かし、”静”から一気に”動”へとシフトする事で、相手のリズムを崩し、一気に置き去りにする。
それは、同じリーグアンでプレーしている酒井宏樹が、「大股だけど一歩目が速い」とコメントしている事からも、良く分かるだろう。
ボールを持った時も、オフ・ザ・ボールでも、その”静”と”動”の使い分けに着目しながら、ムバッペを追いかけていると、如何に、フランス人好みの、知的で、優雅さを兼ね備えた、インテリジェンスに溢れたプレーをしているのかが、良く分かるはずだ。
若干18歳ながらすでに突出した成績を残しているキリアン・ムバッペ
昨シーズンまでプレーしていた、ASモナコでは、58試合に出場、27ゴールを決めており、モナコを17シーズンぶりのリーグ優勝に導いた。
今季から加入したPSGでも、既に川島を相手にデビュー弾を挙げたばかりだ。
その他には、既に、フランスA代表でもプレーしており、5試合に出場し、1ゴールを挙げている。
ゴール前での落ち着きからか、アシスト能力も高く、昨季のリーグ・アンのFWとしては、年間2位となる、堂々の8アシストを記録している。
キリアン・ムバッペのスパイクは!?
NIKEが主で、HYPERVENOM PHANTOM III AG-PROや、モナコカラーのHYPERVENOM PHANTOM III DF FGは、ムバッペ特別仕様の、ローカットデザインとなっている。
PSGでは、Nike Hypervenom Phantom III FGの、エレクトリックグリーンが眩しい、特徴的なモデルを履いている。
FIFA 2017の能力値は?
PSGに移籍が決まり益々注目を集めているキリアン・ムバッペ。
FIFA 2017の能力値も気になるところ。
攻撃
能力値 | 項目 |
---|---|
70 | クロス |
80 | 決定力 |
75 | ヘディング精度 |
75 | ショートパス |
67 | ボレー |
スキル
能力値 | 項目 |
---|---|
84 | ドリブル |
74 | カーブ |
58 | FK精度 |
68 | ロングパス |
81 | ボールコントロール |
ムーブメント
能力値 | 項目 |
---|---|
87 | 加速 |
88 | トップスピード |
78 | 敏捷性 |
75 | リアクション |
76 | バランス |
パワー
能力値 | 項目 |
---|---|
76 | シュートパワー |
71 | ジャンプ |
76 | スタミナ |
74 | パワフル |
64 | ロングシュート |
メンタリティー
能力値 | 項目 |
---|---|
62 | 積極性 |
49 | パスカット |
79 | ポジショニング |
77 | 視野 |
65 | ペナルティ |
79 | Composure |
ディフェンス
能力値 | 項目 |
---|---|
41 | マーク |
44 | タックル |
40 | スライディング |
ゴールキーピング
能力値 | 項目 |
---|---|
13 | GK ダイビング |
5 | GK ハンドリング |
7 | GK キック |
11 | GK ポジショニング |
6 | GK 反射神経 |
※FIFA 2017の能力値は記事執筆時に調べたものになります。
このFIFA 2017の能力値を見ると、加速、トップスピード、ドリブルや決定力が高いです。
ウイイレの能力値は?
ウイイレの能力値も調べてみたのですが、現段階でのキリアン・ムバッペの能力値に関する情報は見つからず・・・。
FIFA 2018、ウイニングイレブン2018では、能力値が更に上がると言われているキリアン・ムバッペ。
今後の活躍にも注目です。
まとめ
今季のPSGでは、ムバッペの真価が問われる、重要なシーズンとなるだろう。
バルサやレアル等も、常にマークしている選手なだけに、次の移籍時には”サッカー史上初”となる、天文学的数字で、世界を驚かせてくれるかもしれない。
既に、PSGのデビュー戦では、ネイマールやカバーニとも、良好な連携を見せており、只でさえ注目が集まっているPSGに於いて、ムバッペが新たな伝説を作る事は、時間の問題かもしれない。